宮崎神青ブログ - officeさんのエントリ

去る3月16日の参院予算委員会での、三原じゅん子議員の発言の中にでてきた熟語。
「八紘一宇」(はっこういちう)
賛否両論あるようですが、そもそも八紘一宇って何???
 


八紘一宇とは
神武天皇ご即位二年前に発せられた「橿原建都の詔」
上(かみ)ハ乾霊(あまつかみ)ノ国ヲ授ケタマヒシ徳(みうつくしび)ニ答ヘ、

下(しも)ハ皇孫(すめみま)ノ正(ただしきみち)ヲ養ヒタマヒシ心(みこころ)ヲ弘メム。
然(しかう)シテ後ニ、六合(くにのうち)ヲ兼ネテ以ッテ都ヲ開キ、

八紘(あめのした)ヲ掩(おほ)ヒテ宇(いへ)トセムコト、又可(またよ)カラズヤ

「紘」とは冠の紐とか縄張りという意味。
「八紘」となると、杭を(四方に)打って縄を張り巡らし、境界を示す意味。
従って、元々の神武天皇詔勅の意味するところは、
上は天つ神(皇祖神・天照大御神)が国をお授けになった御徳に答え、
下は皇孫(天孫・瓊瓊杵尊)が正しきを養われた御心を広めてゆこう。
その後、六合(天地と四方)を統合して都を開き、八紘(天下)を覆って宇(家)となす
ことは、とても良いことではないか。という意味となります。
つまり国民が一家のごとく仲睦まじく暮らせるような平和国家の建設、神武天皇の肇国の
理想が謳われていると言えるでしょう。
「八紘一宇」とは、上記から日蓮在家教団「国柱会」(こくちゅうかい)の田中智学(ちがく)が

大正二年に造語した熟語です。

また、宮崎県にはこの熟語が掲げられた塔が建設されているのをご存知でしょうか???

八紘之基柱(あめつちのもとはしら)
①名  称 八紘之基柱、八紘一宇の塔、現在は平和の塔
②完成年月日 昭和15年11月25日(鍬入式・同14年3月10日、着工同年5月20日)
約1年半で完成。
紀元二千六百年奉祝事業の一環として「紀元二千六百年宮崎県奉祝会」が建設。経費約80万円。
③使用石材  1789個が世界各地から寄せられた。
④塔の高さ  36.4㍍(当時は東京丸の内ビル30㍍を上回る日本一の高さを誇った)
⑤塔の形状  御幣の形をしている(世界中の罪穢れを祓う)
⑥陶  像  各々60㍍。信楽焼。和御魂(工神)、荒御魂(武神)、幸御魂(農耕神)、奇御魂(漁神)
⑦考案者
相川勝六宮崎県知事。
塔の形については、「基柱は罪穢を祓う御幣なのです。この国民総力による御幣を以て吾々自分の罪穢を祓ひ、世界の罪穢を祓ひ、真に八紘一宇の正しき平和確立する。之れ即ち建国の大理想実現のため御幣のかたちを採った所以であります」
(『紀元二千六百年奉祝と県民覚悟』より)

⑧設計者 日名子実三(=ひなこじつぞう、大分県出身、彫刻家)
日本サッカー協会の八咫烏のエンブレムの作者でもある。「八紘之基柱のお話を受けた時「輝く二千六百年に当り多くの彫刻家の中から選ばれた事に感激し、これは天與の使命である。一億の力によって一番よい力を私に與へられたのである」と感じました」とし、「そこで神の御信頼に対して報ひ奉らん事を思ひ、宮崎神宮に詣うで神助を祈りました。其時に御幣を拝した折、何か建築的なインスピレーションを感じました。御幣のみでは建築的に出来ませぬから、五瀬命で楯を建てゝ男叫びなされた事を思ひ楯と御幣の形を併せ、しかも葦牙の如萌え騰る感じを表はしたのです」(「散華」)と書いている。

⑨揮毫
昭和天皇の弟宮・秩父宮雍仁親王殿下のご親筆。英国留学で面識のある相川勝六知事が殿下に直接依頼。「手習いせねばならない」との殿下の申し出を受けて、福井県今立村の岩野平三郎謹製「越前鳥子紙」を百枚送付したところ、後日戻ってきたのは僅か二十枚程であったというエピソードを残している。

⑩奉仕者数
「祖国振興隊」(昭和12年11月18日結成)隊員延べ65000名にも及ぶ奉仕団の献身的な奉仕作業があった。全国からの視察も多く、宮崎県の祖国振興隊は国民精神総動員運動の「全国的典型」となった。

⑪塔の内部
吹き抜けになっていて、入口正面に「厳室」(いつむろ)と呼ばれる祭壇が設置され「八紘一宇」のご真筆が掲げられていた。また現在も「天孫降臨の図」、「国土奉献の図」、「鵜戸の産屋の図」、「神武天皇即位の図」、「明治天皇東京遷都の図」、「地球太平洋の図」、「地球大西洋の図」、「民族協和の図」の8枚の石膏レリーフが壁面に張り巡らされている。天孫降臨から始まる日本の国柄を表象するもので、「東京遷都」を挟んで「八紘一宇」に込められた民族協和の理想が表現されている。

「八紘一宇」の熟語は戦後、国威発揚のスローガンとされて昭和21年「神道指令」によって「大東亜戦争」などの呼称と共に使用禁止となりました。
塔正面の「八紘一宇」の文字は取り剥がされ、更には「荒御魂像」(武神像)、日高重孝の「定礎の辞」(塔正面扉左)、「大日本国勢図」(塔裏)は撤去。また塔内のご親筆も除去。一時はロッククライマーの練習場となるなど荒廃。昭和37年10月5日「武神像」が、また同40年1月28日には「八紘一宇」の文字が復元されました。

現在では「平和の塔」と改名し、多くの観光客や市民の憩いの場として賑わう場所となっています。
 

「言葉が独り歩きして」と言われますよう、言葉とは発した側の意図に関わらず、受け取る側の人間、その立場、時代等によって、意味、使われ方が変わってきます。

 

「八紘一宇」

我々神職は、言葉に込められた真の意味を理解し、護持していかなければなりません。

 

神武天皇様は如何なる思いで居られるのでしょうか・・・

紙芝居古事記アプリ『誰が作ったの?日本』が制作され、AppStoreにて無料配布されています

ので、ご紹介させていただきます。

非常に分かりやすいそうなので、是非ご覧になられては如何でしょうか?!

 

さざれいしジャパン事務局

〒564-0023 大阪府吹田市日の出町9-3 藤本ビル3F

TEL 06-6123-7088  FAX06-4860-7724

ホームページはこちら

 

PDFチラシはこちら

 

 

昭和30年3月10日

カテゴリ : 
神社からのお知らせ
執筆 : 
office 2015-3-10 15:39

本日は陸軍記念日。

1905年3月10日に、日露戦争の奉天会戦で大日本帝国陸軍が勝利し、奉天(現在の瀋陽)を

占領して奉天城に入城した日にあたります。
1906(明治39)年から1945(昭和20)年まで、この日を祝日としていたそうですが、

1945(昭和20)年に大東亜戦争で日本が敗戦し、アメリカの占領下に置かれた後は

この日を祝うことを禁じられ、もって1946(昭和21)年に廃止されたとのことです。

 

さらに本日は宮崎県護國神社創建の日にもあたります。

 

創建より60年の節目にあたりますので、創建までの状況を書き記したいと思います。

 

月日  
昭和18年

 4月22日

 

 5月10日

11月20日

 3月18日

 5月31日

 8月15日

内務大臣から別建の許可が出され、敷地を宮崎市下北方町

(現大宮中学校)に定めた。

地鎮祭斎行

起工式斎行

宮崎が初めて空襲を受け、その後も空襲はつづき被害は続出した。

戦局重大化のため工事は中断のやむなきに至った。

終戦

玉音放送(昭和天皇による終戦の詔書の朗読放送)により、日本の降伏が

国民に公表された。

 

占領軍の進駐となり「神道指令」も出て、国と神道・神社が分離された。

昭和21年  7月20日

県護国神社奉賛会の評議員会が開かれ、下記事項が決定した。
①護国神社の創建中止
②奉賛会の解散
③宮崎市への敷地返還 
奉賛会への献金額は預金利子合わせて総額85万円に達していたが、

そのうち25万円はすでに支出されており、残額は60万2千余円。

これも処分された。
しかし護国神社を創建したいという県民の夢はつづいた。

昭和22年  8月20日

宮崎県遺族連合会が結成されるなどして、護国神社創建の念願は宮崎

県民の総意であったが、これも占領中はままならず、昭和27年の講和条

約発効を待たねばならなかった。
占領が解除されると、県民の間からは、護国神社創建の議が持ち上がり

話はいよいよ具体化していった。

昭和28年

 3月21日

 4月 4日

 

 

 

 

 

12月17日

宮崎県庁内で宮崎県護国神社再建奉賛会の発起人会が開かれた。

正式に奉賛会の発足。役員や予算、敷地は下記のように決定。

総裁 宮崎県知事 田中長茂
会長 県議会議長 日高弥一
予算 1,700万円
敷地 宮崎神宮境内の一部を供用する
事務局 県議会内に置く

奉賛会より宮崎神宮宮司宛に建設計画等の協力要請の正式文書が届き、

造営地供用願が提出された。

昭和29日

 1月 8日

 

 

 

 

 

 

 

   5月15日 

宮崎神宮片岡宮司は宮崎神宮評議員会に護国神社再建地の借用願等を諮った。
評議員会では、護国神社は独立した神社として宮崎神宮神域外に再建されるべき

との意見も強かったが、奉賛会や県民の総意を受け入れて、結局、境内の西側

流鏑馬馬場の南の部分の敷地を提供することを決め、このことにより再建は現実の

ものとなっていった。
護国神社の再建費用は1,700万円で、その内訳は県の補助600万円、各市町

村が600万円、一般募金が500万円。様式は永久建築の鉄筋コンクリート製神明

造りで、設計は県建築課、施工は地元の志多組であった。

起工式斎行。
関係者多数が参列して盛大に斎行された。

昭和30年

 3月10日

 

 

 

  3月11日

午前10時より竣工奉告祭斎行。
宮崎神宮の宮司以下職員らの奉仕、奉賛会総裁田中知事、会長日高県議会

議長、役員はじめ遺族の代表が参列。
同夜8時からは篝火の下、34,871柱の合祀・遷座祭が斎行され、参列者は

只々感激の至りであった。

午前11時から奉祝大祭斎行。
遺族をはじめとする県民15,000人が社前広場を埋めつくし、境内に歓喜の声が

こだました。なお、3万余の御祭神は戊辰の役以来、大東亜戦争までの県出

身戦没者である。

 

本年は大東亜戦争終結より70年にもあたります。

 

先人達の思いを忘れることなく、会員一同心を一つに祭典をはじめ諸活動に邁進していきたいと

思います。

弥栄!

カテゴリ : 
会員近況
執筆 : 
office 2015-2-23 13:31

家族になろうよ♪ 作詞・作曲 福山雅治

 

百年たっても好きでいてね

 

みんなの前で困らせたり

 

それでも隣で笑ってくれて

 

選んでくれてありがとう

 

どれほど深く信じあっても

 

わからないこともあるでしょう

 

その孤独と寄り添い生きることが

 

愛するということかもしれないから

 

いつかお父さんみたいに大きな背中で

 

いつかお母さんみたいに静かな優しさで

 

どんなことも超えていける

 

家族になろうよ

 

 

いつかあなたの笑顔によく似た男の子と

 

いつかわたしと同じ泣き虫な女の子と

 

どんなことも超えていける

 

家族になろうよ


あなたとなら生きていける

 

幸せになろうよ

 

去る2月21日、当会会員、延岡市春日神社の古賀勇人くんが目出度く結婚されました。

おふたりの末永いお幸せと、ご両家益々のご繁栄を心よりご祈念申し上げます。

 

弥栄!

最年少参加

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-2-19 10:18

去る1月29日、宮崎県神社庁宮崎市支部研修旅行が開催されました。

この旅行は、神職はもとより宮崎市内各神社の総代さんも参加されます。

 

当日は午前7時にバス2台に分乗し、宮崎神宮を出発!

先ずは鹿児島県出水市鎮座の加紫久利神社を参拝。

 

加紫久利神社は、天照皇大神を主祭神として祀っておられます。

凡そ2,000年前には既に加紫久利山を御神体として神籬斎場が設けられ、山岳信仰から

始まったと伝えられており、式内社研究会では、文徳天皇仁寿一年六月十七日薩摩国

加紫久利神官社に列格さると記されているそうです。

 

参加者全員で正式参拝。

大変お忙しい中にも拘わりませず、ご厚遇にあずかり誠にありがとうございました。

 

続いては出水麓地区武家屋敷、箱崎八幡神社へのお参りさせていただき、昼食懇親会。

乾杯はビール、2杯目からは焼酎三昧となりました・・・

 

終始大変賑わい、情報交換の貴重なひとときなりました。

懇親会の中では各社の自己紹介もあり、皆様の氏神さまに対する思いが伝わってきました。

約2時間の懇親会。

名残惜しくもお開きとなり、帰路につきました。

 

今回は19社、約60名の参加。

私自身は初めての参加でしたが、37歳にして最年少・・・

最近では中々ない経験をさせていただきました。

 

私は帰りのバスでは爆睡ZZZ

総代さん達はというと午後7時の宮崎着まで、あーじゃーこーじゃー・・・

 

大変寒い一日でしたが、誠にお疲れ様でした<(_ _)>

これから先もご健康に十分にご注意いただきまして、神職と共に氏神さまを盛り立てて

いただきたく存じます。

 

それにしても、皆様お元気ですね・・・

さやうなら・・・

カテゴリ : 
会員近況
執筆 : 
office 2015-2-5 11:41

去る1月27日、青島神社権禰宜の成瀬義明くんの送別会を開催!

 

そもそも神主さんは転勤あるのですか~?

なんて聞かれることがありますが、大きな神社では出向という形式はあるかもしれませんが

神社は一社一社が独立していますので基本的にはありません!

実家の神社に、地元に、等々職場を変えるにあたっては、現在の職場を退職してから、

次の職場で勤務するということになります。

宮崎市支部としての送別会でしたが、心優しい会長も南郷の地から駆けつけてくれました。

 

神主としてはもとより?、当会野球部、さらには廃部になったと噂のフットサル部に

とって、貴重な存在であった彼がいなくなることは大きな損失です(T_T)

 

さらに彼は初代宮巡隊隊員!

北へ南へ数百社のお参りに付き合ってくれました。

 

楽しくも、少々つらい宮巡隊。

「自分が宮崎を離れることがあっても、宮巡隊のことは一生忘れません」と言っていたのが、

つい先日のことのようです。

 

深夜まで思い出話は尽きませんでしたが、名残惜しくもお開きとなりました。

 

今後は地元に帰って神職を続けられるとのこと。

ご健勝にて、益々ご活躍されますことを会員一同心よりお祈り致します。

 

 

ちなみに、

 

「どれが成瀬?」

 

と、思われる方もいらっしゃるでしょうが、

フジテレビのバラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』にご出演の、

 

『三ちゃん』

 

三中元克さんのそっくりさんが本人です・・・

 

あっ・・・

 

さらに似た顔がもう一人いますが、

 

決して兄弟ではありません・・・

 

さやうなら<(_ _)>

 

ガセネタ?

カテゴリ : 
会員近況
執筆 : 
office 2015-1-24 20:40

話は忘年会に遡る。

 

二次会の席にて、とある神主さんが

「俺たち兄弟、子役デビューしてたんですよ!」

 

「・・・?」

 

皆それぞれが様々な経歴を持っているのは当然のことだが、

今回の経歴の持ち主はそうそういない。

 

「なになに?ドラマ??映画???」

お酒のせいもあり、私のテンションは一気に最高潮に達した。

 

「いやいや!CMっすよ!」

「ふ~ん。地元のCMやろ?」

「いやいや!全国っすよ!」

下がりかけた私のテンションは再度急上昇。

 

「すげ~!何のCM?」

「キリンラガービール。大鶴義丹さんや財前直見さんと共演したんですよ!」

「共演!?というかそのCM知らんし・・・」

 

「YouTubeで検索して!」

20数年前の映像があっという間に見られる。

つくづく便利な世の中だと思いながら、検索結果を待つ。

 

検索中・・・

お二人の出演ドラマであった大鶴義丹さんの『俺たちのオーレ』、

財前直見さんの『お金がない』の話で盛り上がる。

 

そして数分後・・・

「あった~!ありました!これですよこれ!」

一同食い入るようにスマートフォンをのぞき込む。

確かにそこには大鶴義丹さんと財前直見さんが出演していた。

 

キリンラガービールCM1991年「再会扁」 映像はこちら

 

 

ご覧になられていかがでしょうか?

 

皆さんが首をかしげ、頭の上に?が浮かんでいる姿は想像に難くない。

事実その場に居合わせた皆が同じ状態だったからである。

 

では、舞台が都会から宮崎の海へ移り、日南線の電車、駅がでてくる

1分40秒あたりに注目して再度ご覧下さい。

 

キリンラガービールCM1991年「再会扁」 映像はこちら

 

 

お~い・・・

 

 

あっという間のこと。

 

これが本当にこの兄弟なのか調べる手立てはない、と言うか調べる気もしない。

宮崎では放送されていない、出演の御礼にキリンラガービールを貰っただのなんなの。

 

そもそもCMに出る子供は子役というのか?

発言でもあればまだしも、これじゃ~ね~・・・

 

まぁまぁ、そんな二人も今や慣れ親しんだ地元で日々神明奉仕。

 

神主、兄弟、青年会、日南。

 

あの2人しかいませんよね・・・

 

号外!

カテゴリ : 
神青会からのお知らせ
執筆 : 
office 2015-1-9 11:40

号外!と言いましても、だいぶ前の話になるのですが・・・

 

去る平成26年11月27日(木)、東京都の神社本庁におきまして、

神道青年全国協議会臨時総会が開催されました。

 

当会より代議員として、会長、副会長が出向致しました。

 

主な議題は次期会長、監事選出に関する件。

 

その中で当会相談役であります青島神社宮司長友安隆が会長に選出、

全会一致をもって承認されました。

 

平成26年11月27日神青協臨時総会 次期会長承認後挨拶  長友安隆

 

失礼を致します。只今は、次期会長監事人事案をご承認賜りまして、本当に有難う
御座います。私は、次期会長として選出を頂きました九州地区宮崎県神道青年会相
談役の長友安隆で御座います。楠木正成公が如き智将南坊城会長の後を受け、今般
の方今国事多端の秋、此の重任に当たるという事で、寔に恐懼に堪へない次第であ
ります。
私は、素より浅学非才の身の上であり、普段は宮崎の田舎青島にて島守を致して居
りますが藤山会長最終年に遷宮委員として初めて神青協に出向して以来、永井会長、
久富会長、春木会長、大野会長、そして現南坊城会長に其々お仕へをさせて頂きま
した。其々の会長の溢れんばかりの情熱と真摯なる覚悟を間近で見て参りました。
また各期役員の皆様より厳しきご指導とご厚誼を頂きましたのは、我が生涯の宝と
するところであります。私には返しきれぬ恩義と共に享け得た、我が身を尽くして
公に尽くさんとする、神道青年会の魂を次世代に伝へる責務があるという事を、強
く自覚しております。
~中略~
さて、明年は早くも先の大東亜戦争の終結より七十年の節目の年となります。漏れ
賜りますれば陛下に於かせられましても、前線戦跡への慰霊を強くお思召しとの事
で御座います。如何に年が変わり星が移ろうとも、我々には国事に殉じられた人々
を祀り、国民斉しく感謝と哀悼の誠を捧げるという、我が国の美しい国柄を次世代
へと伝へてゆく責務があります。即ち英霊顕彰は我らが使命なのであります。
次期監事にご指導を仰ぎながら、新役員予定者と共に、此れまで慣例の諸行事は基
より、会員相互の紐帯をより強固にし、時宜対応した諸施策を実践すべく準備を進
めて参ります。
代議員諸兄に於かれましては、其々の次期各県会長にお伝へ頂きたいと想います。
長友が宜しく頼むと!二年間を共に共に歩もうと!任期中に在っては、それは苦し
い事もあるだろう泣きたい事もあるだろう、だが我々は決して一人ではない。多く
の先達と斯くも多くの心強い友が全国に居る。その上で行く道を行くのが青年神職
の道であると、私は固く信じております。
代議員諸兄には、これまでと変わらぬご同意ご協力を賜りたいと存じます。結びに、
明治天皇御製を贈り次期会長監事選出に際しまして感謝の御挨拶とさせて頂きます。
もろともに たすけあいつつ くにのため 力を尽くせ ますらおの友
次期二年間何卒宜しくお願い致します。有難う御座いました。

 

熱く、そして力強い挨拶でした!

 

神青協会長が当会から選出されたのは初めてのことです。

長友相談役におかれまして、今まで以上にご多忙になることと思いますが、

ご健康に十分注意いただき、益々ご活躍されますことをお祈り致します。

 

会員諸兄においては社務ご多忙の事とは思いますが、気を引き締め、全力で会長を

支援していこうではありませんか!

どうぞ宜しくお願い致します。 

家族で過ごすお正月・・・

カテゴリ : 
会員近況
執筆 : 
office 2015-1-8 18:16

あらためまして明けましておめでとうございます。

今年の正月は大変冷え込みましたが、皆様にとりましては如何なお正月でありましたか?

 

大塚神社初日の出!

 

延岡市春日神社。

 

えびの市白鳥神社・・・わぉ!

 

各社ご社頭、大変賑わったことと思います。

多くのご参拝、誠にありがとうございました。衷心より厚く御礼申し上げます。

 

私自身はというと、何と家族水入らずのお正月・・・

勤め人、神主としてあるまじきお正月となってしまいました。

12月29日 長男感染(T_T)

12月30日 次男感染(T_T)(T_T)

12月31日 嫁感染(T_T)(T_T)(T_T)

 1月 1日 三男感染(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

 1月 2日 私感染(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

はい。家族揃ってインフルエンザ感染。

年末に長男が感染した際より、通常に増してかなり予防に努めたつもりでしたが、

大晦日より徐々に体調は悪化。

1日の勤務を終えて熱を測ると38.7℃。

2日の朝には、更に体調は悪化・・・39.2℃

後ろめたくも、周りへの感染も考慮して休暇をとることとなりました・・・

 

家族5人揃って家に監禁。

予防接種を受けて感染した際は、半額返金などと言う制度が確立されたらとか

くだらない事を考えたりもしました。

周囲との交わりを断っての正月は、大変寂しいものでした。

会ったのはお医者さんetc・・・

私のことを神主と知る宅配便のお兄さんも、

「あれ?何で正月に家にいるの??」と言わんばかりに不思議そうな顔で見られておりました。

 

世間のお正月気分から取り残された我が家。

しかしながら、ある日玄関にそっと差し入れの品が置かれていました。

妻の友人がこの状況を聞きつけ、置いてくれたようです。

妻は突然のことに感激の涙・・・

新年早々人の優しさ、温かさに触れることができた今年のお正月となりました。

 

さて冷え込みも一段落と思っていましたが、これからさらに冷え込むようです。

皆様方におかれましては、先ずは体調管理に十分にご注意いただきまして

幸多き素晴らしい年となりますよう心からお祈り申し上げます。

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

祭典のお知らせ

カテゴリ : 
神社からのお知らせ
執筆 : 
office 2015-1-7 8:20

1月12日(成人の日)に斎行されます。

お誘いあわせの上、是非ご参列下さい。

 

小戸神社どんと祭(小戸神社についてはこちら

 

青島神社裸参り(青島神社についてはこちら

PDFファイルはこちら

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2022 10月 » »
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

最新の投稿

アーカイブ