宮崎神青ブログ - officeさんのエントリ

女子神職の育児奮闘記です。

お食い初め編はこちら

 

ではおっぱい編のはじまりはじまり・・・

 

出産前、パパママ教室に。
そこでおっぱい指導がある。


授乳について一通り話があった後、個室へ。
おっぱいと一括りに言ってもいろんな乳房や乳首があり、助産師さんや保健婦さんに

みてもらいおっぱいマッサージを教えてもらう。
乳首が固いと赤ちゃんは力が弱いので飲みにくいので、指導に従って

まずは伸ばしたり戻したり、あとは乳首をつまんでこりこり・・・

 

ま、こんなもんでしょと思ってたら

 

「ちょっとまってこうやるのよ・・・」

 

えっ!?

 

それゴリゴリなんですけど正確にいうと、ごぉりんっごぉりんっつなんですけどー!!
あまりの痛さに顔がゆがむ。

「それくらいやらないと赤ちゃんが飲みにくいからがんばってね~」
それはまだ序の口だった。

出産2日目おっぱいが張ってきた。

もうすぐでるのかなぁ?
そのうちリンパも卓球ボール位に腫れてきた。
結構痛い。

 

夜中、痛みで目がさめる、おしもの痛みや、後陣痛の痛みどこではない。

おっぱいカッチカチやでー!

 

なんじゃこりゃ~

まるでおっぱいin鉄板

分かりやすく言うと、乳房から乳首の先まで全体が炎症を起こしているような状態。
さらに発熱。

こんなにおっぱいが痛くなるなんて
産まれたらスッと出るもんだと思ってたのに・・・
そのうち乳汁が分泌しだし、赤ちゃんに乳首をふくませる。

おっぱいでちゅよーどうぞのんでくだちゃ・・・

 

い・・いったー・・・・・い!!!

 

今度は、乳首から血が滲みだす
おっぱい、ボロボロ


出産直後はおっぱいもつらいよ・・・

 

続く・・・ 

行ってきます!

カテゴリ : 
会員近況
執筆 : 
office 2015-6-22 16:54

本年は大東亜戦争終結より七十年の節目にあたります。

畏くも天皇皇后両陛下におかせられましては、去る四月八日から二日間の日程で帛琉共和国を公式訪問されました。ご訪問に際し「太平洋に浮かぶ美しい島々で、悲しい歴史があったことを、私どもは決して忘れてはならないと思います」と述べられ、全ての戦没者の御霊を慰められ平和を祈られました。
 

日本から三千キロ余り離れた帛琉共和国は、太平洋上のミクロネシア地域の島々からなる国であります。戦前約三十年に亘り日本の統治下であった為、多くの日本人が住んでおり、私の祖父もその一人にあたります。宮崎神宮旧社報「美あかし」を紐解くと、昭和十八年六月一日発刊の記事に、「新に官幣大社鵜戸神宮主典を命ぜられた氏は宮崎市の社家に出生、鵜戸神宮宮崎神宮の出仕より先年新に御鎭座の官幣大社南洋神社出仕に轉じ、南方第一戦に近き社頭に精勵奉仕今春退職歸鄕中であった」とあることからも、その事を伺い知ることができます。

 

官幣大社南洋神社は、南洋群島総鎮守として昭和十五年、紀元二千六百年記念事業の一環として帛琉共和国コロール島に創建され、天照大御神をお祀りし、敷地は九六、二四八坪にも及ぶ壮大なものでありました。日本人はもとより現地住民にも篤く崇敬され、また南方の戦地に赴く部隊、兵士が武運長久の最期の祈りを捧げた神社でしたが、本殿は戦後(昭和二十年九月十一日)に米国の了解の下、日本側の手で奉焼、その後平成九年に小さな祠として再建され現在に至ります。
 

本年六月には、神道青年全国協議会主催の海外慰霊祭が帛琉共和国にて斎行されます。参加が叶うのであれば、聞くことのできなかった、日本と歴史を共有した国において、祖父が如何なる思いで如何なる日々を過ごしたのか、空気、歴史、文化、人に触れ、その一端でも感じ取りたいものであります。
祖父が帰幽してから二十数年。

祖父のトンビコートは現在私が愛用しています。

身体だけは大きくなった私に、孫ではなく神職としての私に、今ならば人一倍大きかったあの声で何を語ってくれるのでしょうか・・・

 

本年五月発刊の宮崎県神道青年会に掲載したこの文書。

 

大変有難いことに参加が叶いました!

 

明日から行ってきます<(_ _)>

神主×64=晴れ

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-6-18 17:41

今月に入ってからというもの、雨雨雨・・・

晴れの日が2,3日しかないような月となっています。

 

そのような中の去る6月4日。

第13回九州各県神職親善ゴルフ大会が開催されました。

本年は宮崎県が当番! 於UMKカントリークラブ

 

私はこの日のウェアとして、テニスの全仏、錦織モデルを購入。

雨だと合羽でお披露目できない・・・

しかも天気予報は直前まで雨!

しかしながら前日になると急遽天気予報が晴れに変化!

これも神主のパワーなのでしょうか(笑)

 

優勝をはじめとした各種飛び賞の景品は地元の宮崎牛!

20個ほど準備したのですが、半分ほどは宮崎県参加者にあたるという何とも言えない

結果になってしまいました・・・

 

九州各県より64名のご参加をいただき、盛大に開催することができました。

遠路遙々ご来県いただき誠に有難うございました。

また、ご協力いただきました関係各位にも衷心より厚く御礼申し上げます。

 

来年は佐賀県で開催。

い・ち・お・う・参加予定ですので、皆様にお会いできますことを楽しみしております(^_^)/~

 

ちなみに景品の宮崎牛。

25位ながら当番県事務局の私も、おいしくいただきました・・・

袴を脱ぎ捨てて

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-6-7 20:39

去る5月27日第34回御田植祭を東諸県郡綾町にて斎行致しました。

前日より公民館に宿泊しましたので、素晴らしい朝の風景も拝めました。

 

各地区より1~2名の会員にご奉仕いただきました。

 

地元出身の斎主。

あの悪ん坊がこんなに立派になりおって!と地元の方々は思われたことでしょう・・・?

 

早乙女さんはトラックで運ばれてきました!

 

祭員も含めて総勢70名

 

祭典後、

地元の中学生にもご奉仕いただき、

 

全て手植えすることができました!

 

私が会長となって初めての事業。

歴代の会長は御田植時は上から眺めておられたイメージでした。

私も偉そうに眺めておりましたが、皆様の冷たい視線に堪えきらず・・・

作務衣を持参していませんでしたので、袴を脱ぎ捨てご奉仕!

 

この日遠い国インドでは道路が溶けるほどの熱波・・・

日本はさすがにそこまではありませんでしたが、最高気温は約30℃!

 

例年になく非常に暑い中での御田植祭となりましたが、御陰をもちまして

滞りなく斎行することができました。

関係各位にはご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。

衷心より厚く御礼申し上げます。

 

田植えにテントは要らん!

ということで斎場には一切テントを設けませんでしたが、

抜穂祭の時は状況をみて考えたいと思います・・・

 

(当日の写真はこちら

プロフェッショナル 仕事の流儀

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-5-17 20:14

去る5月4日、宮崎市バージニア広場で開催されたおいらん道中にて

雅楽の演奏を行いました。

今年で第6回!当会は第1回から参加させていただいております。

 

今回の演奏のメインは宮司舞である「朝日舞」(あさひまい)。

注目は舞い手の川村くん。

この日の為に練習に練習を重ねてまいりました!

 

鳴かず飛ばずの?マイクパフォーマンスの後、いよいよ本番・・・

 

プロフェッショナル 仕事の流儀

Progress♪/スガシカオ

 

ずっと探していた理想の自分って

 

もうちょっとカッコよかったけれど

 

ぼくが歩いてきた日々と道のりを

 

ほんとは”ジブン”っていうらしい

 

 

ねぇぼくらがユメ見たのって

 

誰かと同じ色の未来じゃない

 

誰も知らない世界へ向かっていく勇気を

 

”ミライ”っていうらしい

 

 

世界中にあふれているため息と


 

 

君とぼくの甘酸っぱい挫折に捧ぐ・・・

 

”あと一歩だけ、前に進もう”

 

 

川村くんにとってプロフェッショナルとは???

 

 

今度聞いてみます・・・

 

先ずは祓い清めます

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-5-10 15:58

去る5月1日

午後2時より当会第34回御神田行事最初のお祭りとなる御神田・斎種清祓を斎行致しました。

 

本年の御神田は、史上初となる東諸県郡綾町古屋地区に選び定めました。

 

小森慎也会員の祓詞奏上。

 

川村祐介会員

 

本部怜会員

 

そして斎主様の鳥原浩之宮崎地区常任委員

 

御神田の清祓

 

黒木幸之助会員

 

伶人(れいじん)

鳳笙 緒方啓吾会員  篳篥 出光弘忠会員  龍笛 佐藤豊会員

 

汗ばむほどの陽気の中、滞りなく清々しく斎行されました。

祭典には田長の押田明氏をはじめ、今回の御神田行事の為に発足された

「御神田行事綾町協力会」の皆様にもご参列いただきました。

平成26年末より協力会関係各位と打合会を適宜開催し、目出度く第一歩を踏み出せました。

 

 

 

終了後に記念撮影

オレはここでいいとかぁ~??

いやいやお前は端っこでいいやろ~!

つーか看板の前に立つのは止めてよ~!

いいかい、はよ並べて!

 

はい!いきますよ~!

撮影係は当会串間祥亮相談役・・・ ありがとうございました<(_ _)>

 

御田植祭(おたうえさい)は5月27日午前10時から斎行致します。

今回は担当の宮崎地区ブロック会員のみ参加でしたが、御田植祭には地元の方々、

諸先輩方をはじめ多くの会員参列のもと盛大に斎行致したく存じます。

お繰り合わせの上ご参列いただきますよう、宜しくお願い致します。

勢揃い

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-5-7 20:41

去る4月23日、

三男坊の見送りを受けて、

 

一路東京へ!

 

神道青年全国協議会第67回定例総会に出席してまいりました。 於神社本庁

 

開会式の後、定例表彰式

当会は特別事業賞を受けました。(表彰対象事業はこちら

会員はもとより、多くの方々の協力を得て実現した交流事業でした。

今後もさらに実りのある事業を展開していきたいと思います!

 

続いて議事へ。

上程された約20の議案は、若干の不備はあったものの滞りなく議決されました。

 

さらに今回は定例総会の後に、全国会長会が開催されました。

先ずは明治神宮正式参拝

先導は当会相談役!

 

ただならぬ緊張感

 

神青協役員、全国各県の会長揃い踏みです。

 

参拝後は大東亜戦争終結七十年にあたり、靖國神社・全国護国神社玉串料伝達式、

菊波の友垣(徽章)授与、意見交換会が行われました。

 

そして最後に

結盃の儀(けっぱいのぎ)

全国3500余名の会員の結集を願い、一都一道二府四十三県の長として、

47名の友垣の結束を固くしました。

 

一人一人の活動は地域へ、さらには地域から各市町村、県、全国へ繋がると信じています。

私の会長としての大きな責務の一つは県内会員の結束。

立ち止まることなく、共に歩んでいきましょう。

 

平成二十七年度定例総会決議

我々青年神職は、第六十七回定例総会に当たり、皇室の尊厳護持活動は基より、

本宗たる神宮の更なる奉賛・啓発活動を積極的に推進すると共に、

日露戦争戦勝百十年・大東亜戦争終結七十年に際し、靖國神社・護国神社の

英霊顕彰を次世代へ確かに教化伝達し、我々の本儀たる「祈り」の力と、

若き情熱と叡智を結集し、我が国の伝統文化継承に邁進することを期する。

 右、決議する。

  平成二十七年四月二十三日

                     神道青年全国協議会第六十七回定例総会

 

いいとも!

カテゴリ : 
活動報告
執筆 : 
office 2015-4-28 16:51

去る4月20日、午後5時より当会第66回定例総会を開催致しました。

 

 

会長挨拶。野迫前会長は体調不良により欠席でしたので、副会長による代読となりました。

2年間本当にご苦労さまでした。後はゆっくり休まれて下さい(笑)

 

約40名の会員参加。

全ての議事を承認いただき、滞りなく終えるとこができました。

 

本年の新入会員。共に頑張って行きましょう(^^)/

 

総会に先立って行われた宮崎神宮、宮崎県護國神社正式参拝時に新会長として代表で

玉串拝礼をさせていただくと鳥肌が立ちました。

会長の重責からか、かつてないほどの緊張感に包まれました。

もとより浅学非才の身ではございますが、精一杯力を尽くす所存でございますので、先輩諸賢

にはご指導ご鞭撻とご協力を切にお願い申し上げます。

また、最近では諸活動、役員会等の参加人数が減少しているのが悩みの種です。

会員諸兄には何事にも「できない理由」を探すのではなく、「できる方法」を探していただき、

歴史ある宮崎県神道青年会にご自分の証しを刻んでいただきたく存じます。

 

各々の立場が違うこと、もちろんお忙しいことは重々承知のことですが、

会長として最初の挨拶時に皆に聞いてみました。

 

○○くん、会に来てくれるかな!?

いいとも~!

 

○○くんも、会に来てくれるかな!?

はい。

いやいや、「はい」ではなく、流れから分かるやろ!?

あっ・・・いいとも~!

 

新入会員の○○くんも、会に来てくれるかな!?

いいとも~!

 

最後に、

 

みんな来てくれるかな!?

 

いいとも~!!!

 

タモリさんの気持ちが分かる気がしました。

 

私は皆のその言葉を信じます。

 

心許ない会長ではありますが、2年間宜しくお願い致します。

毎年恒例

カテゴリ : 
会員近況
執筆 : 
office 2015-4-21 17:56

去る4月3日、宮崎神宮において神事流鏑馬が斎行されました。

(神事流鏑馬についてはこちら

 

毎年恒例=流鏑馬=神主 と、言えば安藤親子です!(昨年の様子はこちら

 

 

息子

 

 

息子

 

滅多に見ない?真面目なお顔です(笑)

 

誠にお疲れ様でした。

来年もお二人お揃いでの、ご奉仕を楽しみにしております。

 

共通の”趣味”ではありませんが、親子揃って何かを出来ることは誠に素晴らしいことですね!

 

私と父の共通の趣味。

 

う~ん・・・

 

ゴルフかな・・・

久々の女子神職の育児奮闘記です。

 

初宮詣こちら

 

今回は神職というよりも、歯科衛生士としての文子さんからのお話。

 

それではお食い初め編(番外編)の始まり始まり・・

 

 

歯固め・・・子供の口に、神社の境内等の石をつけ「石のように丈夫な歯が生えるように」と願う

歯の本数は生後5,6カ月から乳歯が生え始めその数20本。
永久歯は6歳頃から生え始め28~32本。生えかわる事はない。

「八百万の神様」(やおよろずのかみ)

日本には、ありとあらゆる物に神様ががいらっしゃると云われる。
「歯の神様」も例外ではない。
『「歯の神様」信仰が始まったのは江戸時代中期から後期であるといわれています。(中略)庶民は歯痛などの悩みにどう対処したのでしょうか。苦しい時の「神頼み」、「まじない」などが唯一の手段であり、これに頼らざるを得なかった。また、歯の痛みは人生において苦痛であると自刃したり、生きながらに土中に埋葬されたり(中略)歯の痛みはその当時の人々にとって生死にかかわる重要な問題だったのも信仰の理由であった~日本歯科医師会HPより~』
 

歯の知覚は「痛み」しかない。
熱いものが触れても「痛い」
冷たいものが触れても「痛い」
私も経験があるが、ひどい時には転げまわるほど痛い!とてつもなく痛い!!

最近、虫歯菌や歯周病菌は、親または家族から感染することが広く知られてきている。
もちろん我が家では菌の感染はゼロにはできないが、なるべく少なくと実行している。
菌が定着する2,3歳までは食器、スポンジの共用、キス禁止!

キスなんて毛頭するつもりもないが・・・

3歳過ぎても虫歯菌は定着しなくても、歯周病菌は感染するので未だにつけ箸もしない。
そこまで神経質になると体が弱くなる。
「虫歯で死にはしない」と耳にすることがあるが、

上記のとおりヒトは6歳から死ぬまで永久歯で食べ物を噛み砕く。
 

寿命は80歳、なるべくなら自分の歯で食事をしたい。
ケア次第で一生自分の歯で生涯過ごすことは可能である。
インプラントの需要が伸びている。

その訳は、入れ歯は使い心地が、”悪い”らしい・・・とのことから。
実際に患者さんがそうおっしゃるので、私は断言してもいいと思う。
 

更に女性は生理、妊娠、出産と、女性ホルモンの分泌が多くなるので歯周病に罹りやすい。
昔は「子供に栄養を取られて歯が抜けた」とよく言ったが、

骨は「日日変動」するが、歯は変動しないのでまずあり得ない。

できればかわいいわが子には、人生最後の食事まで自分の歯を使ってほしい。
 

そう願ってメンテナンスに歯科へ通院し、母はせっせと今日も仕上げ磨きをする。

仕上げ磨きは出来れば小学校高学年まで!

 

芸能人ならずとも、人は歯が命・・・
 

現場復帰はゼロに等しい歯科衛生士より

 

続く・・・

 

何年前かしら・・・???
 

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2022 10月 » »
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

最新の投稿

アーカイブ