
平成24年4月、古事記編纂1300年の佳節にあたり県内神社検索サイトを設置致しました。
我が宮崎県には神話に縁ある神社を始め、地域の守り神である「氏神様」が数多く祀られています。それぞれの神社では、永い歴史の中で氏子の皆様に支えられ地域の発展と共に歩んでまいりました。
しかしながら昨今では神社が観光スポットのような扱われ方をされ、また神社で行われているお祭りもイベントのように思われている現状を見るにつけ、本来神社の果たすべき役割および存在する意義が損なわれているようにも感じます。
我が宮崎県には神話に縁ある神社を始め、地域の守り神である「氏神様」が数多く祀られています。それぞれの神社では、永い歴史の中で氏子の皆様に支えられ地域の発展と共に歩んでまいりました。
しかしながら昨今では神社が観光スポットのような扱われ方をされ、また神社で行われているお祭りもイベントのように思われている現状を見るにつけ、本来神社の果たすべき役割および存在する意義が損なわれているようにも感じます。
氏神様の歴史を知ることは、すなわち地域の歴史を知ることにもなります。
また神社で行われているお祭りは、すべて地域の発展を心から祈るものでもあります。
このサイトを訪れた皆様には、ぜひ氏神様に御参拝戴き、神社のお祭りを通して地域の人々との絆をより深めて戴ければ幸甚に存じます。
また神社で行われているお祭りは、すべて地域の発展を心から祈るものでもあります。
このサイトを訪れた皆様には、ぜひ氏神様に御参拝戴き、神社のお祭りを通して地域の人々との絆をより深めて戴ければ幸甚に存じます。


私たちは、大東亜戦争終結70周年にあたり、『守ルベキモノ、伝ユベキモノ。』
と題した記念誌を発行しました。
主な内容:県内護国神社、県内慰霊碑等、全国護国神社、慰霊祭
と題した記念誌を発行しました。
主な内容:県内護国神社、県内慰霊碑等、全国護国神社、慰霊祭
全110ページ、およそ80MBあります。
データ量が大きいので、通信環境により時間がかかることがあります。
データ量が大きいので、通信環境により時間がかかることがあります。

歌詞・註釈、所作詳解、動画を共有致します。
日頃の心身の鍛錬にご活用頂ければと思います。
日頃の心身の鍛錬にご活用頂ければと思います。