Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

三島神社(みしまじんじゃ)

古記録によると、寿永元年壬寅の創立で、享保五年(1720)十一月十五日、飫肥藩主伊東家の産土神三島神社(伊豆国田方郡三島町鎮座)の祭神大山祇神の分霊を奉持して、隣村外浦港に上陸、古来大堂津に三島の森といわれていた鎮守の杜に、勧請されたという。寛永年間奉納の石燈籠と寛文二年ご造営の棟札が残っており、享保以前にもご造営があったことが明らかである。享保の勧請後は開運勝利の神として藩主の尊崇篤く、参勤交代の往路、帰路には必ず立ち寄り、毎年例祭には三石六斗の寄進があり、藩主の代拝を待って祭りが行われていた。
その後造営は宝暦三年(1753)九月、文化十二年(1815)九月と重ねられた棟札が残っており、改築修理は全部伊東藩主においてなされていた。明治の始め内門町の大火により社殿が焼失したが、藩主・氏子の協力により再興された。明治四十年二月、神饌幣帛料を供進すべき神社に指定され、大正九年二月村社に列せられた。
末社には恵比須神社、稲荷神社があり、御旅所の住吉神社は昭和五十五年に復元新築した。現在では、大堂津漁港を守る海の守護神として、氏子七百余戸により崇敬されている。秋の例祭のほか、夏の御神幸祭には獅子二頭舞が出て賑わう。

ご社殿
参道入口鳥居
境内社
電話番号
(0987)64-0509
郵便番号
889-3143
住所
日南市大字下方4586番地イ号
FAX番号
(0987)64-0509
御祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)
大山祇神(おおやまつみのかみ)
合殿 八十禍津日神(やそまがつひのかみ)
大禍津日神(おおまがつひのかみ)
神直日神(かむなおびのかみ)
底津海童神(そこつわたつみのかみ)
中津海童神(なかつわたつみのかみ)
表津海童神(うはつわたつみのかみ)
底筒男神(そこつつおのかみ)
中筒男神(なかつつおのかみ)
上筒男神(うはつつおのかみ)
旧社格
村社
社殿
本殿(流造)10.5坪 拝殿(入母屋造)29坪
創立年月日
寿永元年(1182)
例祭日
十一月十五日
主な祭典
夏 神幸祭
最寄ICからのアクセス
田野ICより日南方面へ車で約1時間
最寄駅からのアクセス
JR大堂津駅より車で約5分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧