Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

加久藤神社(かくとうじんじゃ)

創建は『三国名勝図会』によると、天智天皇白鳳七年二月、大職冠藤原鎌足公の命により勧請し加久藤に崇めた村内の総鎮守である。往古二ノ宮現王社と奉称し、天正四年(1576)鹿児島初代藩主島津家久が加久藤城に生まれ、産土神として松齢公深く崇敬し茲眼公(家久)は二宮大明神と改め、慶長七年(1602)十二月二十一日、神領三十石を寄進、神領二十石加増された。例祭九月十日、松齢公当郷在城の時は祭日にはみずから参詣したと伝える。
明治元年七月二日二宮神社と改称、さらに明治三年加久藤神社と改称、明治五年郷社に列格、明治十年島津家久が建立した社殿が西南の役の兵乱のため焼失、明治十四年三月、本殿造営に着手、七月二十七日ご遷座祭が執行された。昭和十年三月、熊本市藤崎八幡宮の拝殿を買受けて完成、神社の尊厳は一変し、現在に至る。
家久が別当寺として建立した高連山福生院二之宮寺は大乗院の末寺の真言宗寺院で、本尊は十一面観音、開基は果融で神社の北にあったが、明治三年廃寺となった。御祭神は足仲彦尊ほか十一柱という記述もある。
また当社では、七月三十一日輪くぐり神事として夏越祭を行う。

ご社殿
正面鳥居
境内菅原神社
電話番号
(0984)33-0481
郵便番号
889-4221
住所
えびの市大字栗下943番地
御祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
瓊々杵命(ににぎのみこと)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
旧社格
郷社
社殿
本殿(三間社流造)9坪 拝殿(八幡造)16坪
創立年月日
白鳳七年(668)
例祭日
十一月二十三日
主な祭典
七月三十一日 輪くぐり神事
最寄ICからのアクセス
えびのICより車で約10分
最寄駅からのアクセス
JRえびの飯野駅より車で約5分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧