Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

古くは弁財天と称し、その由緒については次のような伝説がある。
往古性空上人がこの地に来てある家に立ち寄り水を乞うた。その家の老婦は遠くから水を汲んできて上人に捧げた。老婦が水汲みに行って来る間に夕立があって、庭に干しておいた物が濡れてしまった。老婦は水が近くに無いのを嘆いた。上人は憐れんで「この地に水を得させよう」といい、楊枝を加持して地に挿入した。するとその時から清水が湧き出て涸れることがない。その楊枝から芽が伸び葉が出て大きな柳の木となった。人々はこれを根無し柳といい、その水を出水川と呼びその地を出水門と名付けた。この出水川一水の力で田穀の熟すること幾千石かわからない。水源の川中に一岩州があり、州上に弁財天祠が建ててある。神体は木像である。ここには竹橋を架けて往来を通じている。元禄六年(1693)の梁文があり、文中に出水川の由来緒及び弁財天祠の開基は性空上人であること等を記してある。(『日向の伝説』)
明治元年七月現在の社名に改め今日に至っている。

ご社殿
景色
池水
電話番号
(0984)33-2722
郵便番号
889-4232
住所
えびの市大字西長江浦393番地
御祭神
弥都波能売神(みずはのめのかみ)
御井神(みいのかみ)
鳴雷神(なるいかづちのかみ)
旧社格
無格社
社殿
本殿(破風造)7.5坪
創立年月日
不詳
例祭日
十月十五日
最寄ICからのアクセス
えびのICより車で約30分
最寄駅からのアクセス
JRえびの駅より車で約20分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧