Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

安之神社(やすのじんじゃ)

安之神社の社名は、古記録によれば安宮大明神と呼ばれていたが、ご祭神の大己貴命(大国主命)は招福・繁栄・縁結びの神として、天鈿女命は安産、塩土翁命も生産と製塩の神であるので、民生を安んずる神として「安之」と言われるようになったと伝えられる。
『日向地誌』によると、安野神社あり「大御神社の北十五町許ニアリ。社地広二反七歩祭神審ナラズ例祭ハ旧暦十一月七日ナリシカ明治六年以来は一定セス」とある。
日向市の日知屋地帯は、海が入り込んでいて、遠浅の砂浜であるので、天日を利用した製塩「塩たき」が行われていて、地名にも塩田、塩屋、塩田ヶ浜、塩田出口、塩田屋敷などがある。
それは天正の頃の話であるが、人々は塩たきに精を出していた。ところがあちこちで塩が固まらない現象が発生した。そこで山伏に祈祷を頼んだが効果がない。やむを得ず野々崎(東郷町)の丹後守という強い法力を持つ人を招いて祈祷してもらったところ、もと通り塩が固まるようになった。ところが法力に負けた恨みを抱く山伏たちは、野々崎の茶屋で丹後守を待ち受けて殺害してしまった。
彼の法力で助けられた野々崎の人々は、彼を慕うあまり、その霊を仲瀬神社に合祀したが、日知屋の人々もまた安之神社に丹後の霊を祀り慰めたとも伝えている。
摂社に須賀神社がある。素盞男命を祀ってあり、家内安全、病気平癒を祈念する。
安之神社は、天正十三年(1585)二月地頭藤原祐盛が再興したとあるから、それ以前の創建が想像されるのである。何分古い神社でもあり久しく荒廃していたが、昭和五十九年十月ご社殿並びに摂社まで改築され、全く面目を一新した。

ご社殿
入口鳥居
境内
電話番号
(0982)54-8918
郵便番号
883-0062
住所
日向市大字日知屋7310番地
御祭神
天鈿女命(あめのうずめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
中筒男命(なかつつおのみこと)
塩土命(しおつちのみこと)
旧社格
村社
御神徳
招福・繁栄・縁結び・安産 他
社殿
本殿(流造)2.6坪  拝殿(入母屋造)8.6坪
創立年月日
天正十三年(1585)二月吉日
例祭日
旧十一月七日
最寄ICからのアクセス
日向ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス
JR日向市駅より車で約10分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧