Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

平郡神社(へごおりじんじゃ)

三納川下流右岸から三財川下流左岸にかえて位置する。地名の由来は、平郡氏の居所であったことによるという。地内には県史跡に指定された三納古墳がある。
創建は詳らかではないが、古伝によれば第七十一代後三条天皇の延久三年(1115)十月二十九日近江国滋賀郡日吉大明神を勧請し、鎮座すると伝える。永禄六年(1563)の棟札によれば伊東義祐ならびに伊東義益、武運長久息災延命、また、当代官福永宮松丸、身心堅固、延命長寿とある。伊東氏の時代も崇敬篤く、島津氏は神領十石寄進、或は銀鏡を奉納している。その他は寛文享保の記籍にして、近くは嘉永、安政、明治初年の棟札等数十葉を蔵し、皆「山王宮」「日吉山王」との称が記され、本社の旧称であることがわかる。
明治維新の時、平郡神社と改称し、明治四年五月二十日村社に列格する。明治四十年六月十日幣帛料供進指定神社となる。平郡一円の郷土の産土神で、妊婦・山人等は特に崇敬の誠を尽くす。最近まで陰暦九月初九日を例祭日と定めていたが、近年陽暦十一月九日を例祭日とする。大正四年境内を拡張し石坂を築き、基本林を設け杉檜15000本を植栽し記念とする。

ご社殿
参道入口
ご社殿前
電話番号
(0983)44-5653
郵便番号
881-0102
住所
西都市大字平郡815番地
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(流造)4坪 拝殿12坪
創立年月日
不詳
例祭日
十一月九日
駐車場
有り
最寄ICからのアクセス
西都ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス
JR佐土原駅より西都方面へ車で約30分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧