宮崎県の神社
春日神社(かすがじんじゃ)串間市
創立、縁起は不詳だが、塩屋原組百余戸の鎮守として、旧称春日大明神といい、尊崇されてきた。明治五年維新後の神社統合により、串間神社に遷座合祀されたが、社殿はそのまま据置かれ、串間神社の遥拝所となっていた。
その後、地元氏子の強い請願により、明治十五年四月、復社が認められて再遷座、社名も春日神社と改称、崇敬の誠をつくしている。
社殿は、しばしば営繕を重ねて来たが、再三の台風で損傷老朽化した拝殿を、地元氏子相はかり、昭和五十一年改築した。
 
							ご社殿
						 
							ご本殿
						 
							入口鳥居
						電話番号
							(0987)72-3362
						郵便番号
							888-0007
						住所
							串間市大字南方349番地
						FAX番号
							(0987)72-3362
						御祭神
							天児屋根命(あめのこやねのみこと)
武甕槌命(たけみかつちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
万幡姫命(よろずはたひめのみこと)
						武甕槌命(たけみかつちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
万幡姫命(よろずはたひめのみこと)
旧社格
							村社
						社殿
							本殿(流破風造)3坪 拝殿(切妻造)14坪 
						創立年月日
							不詳
						例祭日
							十一月九日
						駐車場
							有り
						最寄ICからのアクセス
							都城ICより串間市方面へ車で約1時間20分
						最寄駅からのアクセス
							JR福島今町駅より車で約10分
						