Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

春日神社(かすがじんじゃ)都城市

大和国添上郡鎮座の春日大明神よりご分霊したもので、村上天皇の御代天徳二年敦明親王第三子某大納言が、この地に勧請し崇敬したものと伝える。鎮座地を昔は東山といったが今は春日山と称している。東山と呼んだのは高千穂峰に対する位置からであったろう。高城郷の総鎮守として厚く崇敬された。
後奈良天皇の天文元年(1532)島津忠朝・北郷忠相等が伊東家の高城主将八代長門守等と不動街で戦った。その時春日山から白鳥が二羽舞立って戦場に飛び降りた。島津軍はこれを見て神の助けとし、勇気を増して奮戦した。こうして大いに敵兵を破り、長門守以下将兵若干失った。この事のために島津家ではこの社を崇敬し祭祀を怠らなかったという。
神社には春日宮の三字を書した扁額がある。これは昔、近衛権中将島津齋宣公が手書きして奉納したものだと伝える。また、分霊の道中、高岡町倉岡に寄り、当村人送りをとって来たとかで、今でも有田糸原から、例祭の時参列する神事が行われている。
明治四年七月村社に列せられ、明治四十三年十一月、神饌幣帛料供進すべき神社に指定される。
境内の石造多宝塔と二十三夜待碑は町の文化財に指定されている。

ご本殿
正面鳥居
ご社殿
電話番号
(0986)58-3915
郵便番号
885-1203
住所
都城市高城町大井手字春日76番地
FAX番号
(0986)58-3915
御祭神
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
姫大神(ひめのおおかみ)
旧社格
村社
社殿
本殿(神明造)4坪 拝殿10坪
創立年月日
天徳二年(958)
例祭日
12月8日
主な祭典
春3月8日  夏7月8日  秋11月26日
夏祭(六月灯)
最寄ICからのアクセス
都城ICより山之口方面へ車で約20分
最寄駅からのアクセス
JR山之口駅より車で約5分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧