Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

湯之宮神社(ゆのみやじんじゃ)

旧藩時代湯之宮権現と称し、遠近より賽者多く今なお盛んである。ご祭神が天孫降臨の際ご先駆の神として功績があったことは「記紀」に明記されている通りである。のち大神は伊勢の狭長田の五十鈴川に鎮坐し、荒神を払い退け皇孫命を斎奉る。土地の人々は導の神、五穀の神と称え奉りその功を仰ぎ奉った。神社の南西に神井があり、往古は湯を湧出せりと伝えるが、現在は真清水をなり四時絶える事はない。周囲に玉垣を廻し聖蹟として保存されている。この神井は神武天皇ご東遷の際沐浴をされた湯槽の跡と称し、その側に神社を建て湯之宮権現と称したという。
明治四年湯之宮神社と改称。現在の社殿は昭和十五年紀元二千六百年記念事業として時の宮崎県知事相川勝六氏のもとに改築されたものである。
なお隣接地に県下第一を誇る天然記念物である座論梅があり、毎年二月中旬には座論梅梅祭りが行われる。臥竜梅といわれる種類で、高岡の月知梅と共に県内の二大名木とされている。座論梅の名前は、梅園の中に梅の幹が「へ」の字形に波打っているようすが、ちょど人が集まって立てひざをしてすわり、話し合っているようにみえるのでついたともいう。

ご社殿
神武天皇湯浴み跡
神武天皇湯浴み跡
電話番号
(0985)72-0105
郵便番号
889-1406
住所
児湯郡新富町大字新田18633番地-2
御祭神
猿田彦命(さるたひこのみこと)
旧社格
無格社
社殿
本殿(神明造)1.5坪 拝殿(神明造)9坪
創立年月日
再建大永三年(1524)10月28日
例祭日
十二月八日
駐車場
有り
最寄ICからのアクセス
西都ICより車で約25分
最寄駅からのアクセス
JR日向新富駅より車で約20分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧