Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

竈門神社(かまどじんじゃ)

古来荒神と称し勝岡諏訪迫に鎮座する。もと、都城邑野々美谷村にあったが、伊東氏がこの地を侵したので、その後安永村に遷し、その後、天文十二年五月十八日、地頭和田越中守が現在地に遷して棟札を納めた。
神体は、もと、木像二体で「佐土原大舎介」と刻まれていたが、明治二年ごろ焼き捨てて鏡にかえた。祭日は七月二十八日で、明治六年に作られた旧藩主島津家所蔵の記録に、「前略三州太守左近中将源光久公・侍従綱貴公・御息忠竹公敬神明太守故ニ修造 貞享元年冬起工、同年十一月廿八日工畢」とあり、その裏に、「社寺奉行新納五郎右衛門・山口五郎右衛門・川上十郎右衛門・干時享保元年甲子十一月廿日伊東刑部右衛門(下略)」とあることから、貞享元年(1684)時の領主により再興されたことがうかがえる。
合祀社である諏訪神社は、祭神建御名方命・事代主命で、もと高木にあったものを勧請して竈門神社に合祀したもので、庚申様は、もと、勝岡城本丸の北西隅にあったが、明治六年一月に竈門神社に合祀されたものである。明治四年一月村社に列せられた。
なお現在の社殿は、明治三十六年七月に改築されたものである。

ご社殿
入口鳥居
参道
電話番号
(0986)52-4027
郵便番号
889-1914
住所
北諸県郡三股町大字蓼池18番地
FAX番号
(0986)52-4027
御祭神
火産霊神(ほむすびのかみ)
奥津彦神(おくつひこのかみ)
奥津比売神(おくつひめのかみ)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
庚申様
旧社格
村社
社殿
本殿(権現造)6.4坪 拝殿12.12坪
創立年月日
天文十二年(1543)五月十八日
例祭日
11月28日
主な祭典
7月28日 夏祭
最寄ICからのアクセス
都城ICより三股方面へ車で約15分
最寄駅からのアクセス
JR三股駅より車で約15分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧