宮崎県の神社
西神社(にしじんじゃ)
「神名録」によれば祭神は住吉三神だけで、旧称住吉大明神といい、西方の中央郡元に鎮座。『日向地誌』によると明治5年、近傍の六神社を合祀し、社名も西神社と改め村社となった。
六社の祭神は
一、西方の若宮八幡(大雀命)
一、高松村の弁財天(市杵島姫)
一、岩井田の聖大明神(少彦名命)
一、木代の聖神(不詳)
一、松清の熊野権現(事解男命、伊弉冉命、速玉男命)
一、下高野の天神(菅原道真)
 明治39年、神饌幣帛料供進神社に指定された。住吉大明神の創建、縁起書などなく、詳しくはわからない。
 
							ご社殿
						 
							正面鳥居
						 
							ご社殿
						電話番号
							(0987)72-2442
						郵便番号
							888-0001
						住所
							串間市大字西方5845番地
						FAX番号
							(0987)72-2442
						御祭神
							底筒男神(そこつつおのみこと)
中筒男神(なかつつおのみこと)
上筒男神(うわつつおのみこと)
						中筒男神(なかつつおのみこと)
上筒男神(うわつつおのみこと)
旧社格
							村社
						社殿
							本殿(流破風造)9坪  拝殿(入母屋造)4坪
						創立年月日
							不詳
						例祭日
							11月18日
						最寄ICからのアクセス
							田野ICより串間方面へ車で約1時間30分
						最寄駅からのアクセス
							JR串間駅より車で約10分
						